2024年度大学選手権決勝 帝京大学戦メンバー

2024春 ぼろ負け

春季大会帝京大学速報

2024夏 形勢逆転

2024年夏帝京戦結果

2024対抗戦 早稲田ペースで推移

2024年対抗戦 対帝京大学 結果

帝京大学メンバー
1 梅田海星
→準決勝後半から出てきて少しスクラムが安定したことによる抜擢か
2 知念優来
→梅田君とあわせて逆に情報がないか。組んでみてどれくらいの優劣ガあるか?
今年の早稲田のスクラムは柔軟性があるので最悪な相性ということはないと思うが警戒
3 森山飛翔
→将来の日本代表候補。スクラムで杉本君がマッチアップで絶対に負けないこと
4 カイサ・ダウナカマカマ
→帝京大学留学生は規律も守れないとレギュラーになれない。明治戦もライン際で愚直にタックルに入っていた。ロックはしっかりと止めること。
5 本橋拓馬
→高くて、身体も大きい。本橋君をしっかりと前で止めきることが重要。ダブルタックル含め前に出してはいけない。
6 青木恵斗
→言うまでもなく精神、フィジカル、、、全てが強い。早稲田からしたら絶対に抑えるべき注目プレイヤー
7 森元一気
→元気印、準決勝の明治戦でも良く走っていた。早稲田の田中君と一緒で身体は大きくないが嫌なプレイヤー
8 倉橋歓太
→森元君とあわせて波に乗らせたくないプレイヤー。
9 李錦寿
→1年生からの安定かつ高レベルのスクラムハーフ。ラインアウトやスクラム時のセットプレー近辺での嫌らしさがある。ハイパントの精度なども決勝では気になるところ
10 本橋尭也
→ポテンシャルはあり、4年生になることろに高本君程の力になっているとおそろしい。今年の決勝はブレイクしないでほしいというのが願い
11 日隈太陽
→ウイング勢は調子良さそう
12 大町佳生
→代表歴も多く、大舞台で名前負けすることのないインサイドセンター
13 上田倭士
→大町君とあわせて一級品のセンター
14 生田弦己
→調子良さそうで走られると勢いに乗られるため要注意
15 小村真也
→秋の早稲田戦いなかったのでここは大きな違い。ハイボールキャッチも素晴らしく脅威
16 當眞蓮
→平井君との相性からあわせてリザーブからか?準決勝の最初のトライ時のフィールドプレー良かった。
17 平井半次郎
→平井君明治戦でかなりスクラムやられていたのでリザーブから
18 小林龍司
19 坪根章晃
20 グアイニ優人
21 上村樹輝
→準決勝と変更、これまで通り上村君
22 五島源
→後半からのゲームチェンジャー。昨年から存在感もあり警戒が必要
23 神田陸斗

1 杉本 安伊朗 PR
2 佐藤 健次 HO
3 亀山 昇太郎 PR
4 西浦 剛臣 LO
5 栗田 文介 LO
6 城 央祐 FL
7 田中 勇成 FL
8 鈴木 風詩 NO8
9 細矢 聖樹 SH
10 服部 亮太 SO
11 池本 晴人 WTB
12 野中 健吾 CTB
13 福島 秀法 CTB
14 田中 健想 WTB
15 矢崎 由高 FB
16 安恒 直人 −
17 山口 湧太郎 −
18 新井 瑛大 −
19 米倉 翔 −
20 清水 健伸 −
21 宮尾 昌典 −
22 黒川 和音 −
23 植木 太一 −

https://amzn.to/3WemkZK

最高の相手との決勝戦

◯秩父宮での決勝
服部君のキック的には秩父宮の方が良い
京産大戦は適応していたようだか、明治戦は国立はやりにくそうだった
早稲田の全てをぶつけてあとは結果を待つだけ。舞台は秩父宮。展開ラグビーの早稲田からすると秩父宮でも見やすさや遠近含めて良いのではないか。

◯スクラム
スクラム京産大の時は良かったと思う。
亀山君の調子が良さそうなので3番アップか。その他にもたくさんのオプションを用意出来るのが今年の強みでもある。

◯ハーフ団
服部君ももちろん良いのだが、やはり細矢君の出来がすこぶる良い。オフェンス、ディフェンス、掛け声、パス精度。
そして服部君の異次元な局面を動かす力

◯ディフェンス
決勝も変わらずここだけ
先ずは、ノーペナルティで帝京を自陣ゴール前に入れないことが大事。
ミドルエリアでは大きな穴はあかないと考えているが、フィジカルバトルでふっ飛ばされるようだと厳しくなるのでしっかりと身体をあてたい。
あとはハイパント対策、スクラムが良ければ、ノッコンをあまり怖がる必要がなくなるのでファーストスクラムとの関係性も出てくる。

◯モールディフェンス
明治戦はゴール前のラインアウトを競らなかったが、決勝は競りにいくor徹底的に潰しにいくという駆け引き