ジュニア選手権 決勝 帝京大学

メンバー
平山君、松沼君、川端君あたりがいない
A戦にも最近出てきていない池本君は怪我か。
黒川君も植木君も出場なし。
早慶戦のリザーブも半分くらいは出場なしか
平山君は早慶戦でスクラムかなりやられていた感じがあったので早明戦以降のリザーブが不安。フィールドプレーは問題なしだが。

【ジュニア選手権 プレーオフトーナメント 決勝 帝京大学戦】
11月29日(土)帝京大学戦メンバーです。
<出場メンバー>
1.山口 湧太郎(4年/桐蔭学園高校)
2.杉村 利朗(2年/東福岡高校)
3.荒田 明彦(4年/函館ラ・サール高校)
4.小林 光晴(2年/福岡高校)
5.萩原 武大(4年/茗溪学園高校)
6.野島 信太郎(3年/東海大学付属大阪仰星高校)
7.久我 真之介(2年/早稲田実業学校高等部)
8.米倉 翔(3年/修猷館高校)
9.大賀 雅仁(3年/桐蔭学園高校)
10.田中 大斗(2年/早稲田実業学校高等部)
11.西浦 岳優(2年/東福岡高校)
12.森田 倫太朗(3年/報徳学園高校)
13.金子 礼人(4年/西南学院高校)
14.鈴木 寛大(3年/倉敷高校)
15.島田 隼成(2年/修猷館高校・Mt Albert Grammar School (NZ))
16.田中 健心(2年/桐蔭学園高校)
17.勝矢 紘史(4年/長崎北陽台高校)
18.成戸 風太(4年/川越東高校)
19.平野 仁(2年/法政大学第二高校)
20.多田 陽道(2年/早稲田実業学校高等部)
21.渡邊 晃樹(2年/桐蔭学園高校)
22.仲山 倫平(4年/Wellington College)
23.佐々木 豪正(3年/早稲田実業学校高等部)

参考に東海大戦
10月5日(日)東海大学戦結果 49-24
<出場メンバー>
1.山口 湧太郎(4年/桐蔭学園高校)
2.杉村 利朗(2年/東福岡高校)
3.平山 風希(1年/大分東明高校)
4.龍 康之助(2年/早大学院)
5.米倉 翔(3年/修猷館高校)
6.野島 信太郎(3年/東海大学付属大阪仰星高校)
7.久我 真之介(2年/早稲田実業学校高等部)
8.松沼 寛治(3年/東海大学付属大阪仰星高校)
9.川端 隆馬(1年/大阪桐蔭高校)
10.田中 大斗(2年/早稲田実業学校高等部)
11.山下 恵士朗(2年/早稲田佐賀高校)
12.島田 隼成(2年/修猷館高校・Mt Albert Grammar School (NZ))
13.金子 礼人(4年/西南学院高校)
14.鈴木 寛大(3年/倉敷高校)
15.植木 太一(2年/関東学院六浦高校)
16.田中 健心(2年/桐蔭学園高校)
17.石原 遼(1年/桐蔭学園高校)
18.荒田 明彦(4年/函館ラ・サール高校)
19.紀伊 龍二(4年/早稲田実業学校高等部)
20.平野 仁(2年/法政大学第二高校)
21.大賀 雅仁(3年/桐蔭学園高校)
22.福島 秀法(4年/修猷館高校)
23.西浦 岳優(2年/東福岡高校)

【ジュニア選手権 慶應義塾大学戦】
慶應戦メンバー
<出場メンバー>
1.山口 湧太郎(4年/桐蔭学園高校)
2.杉村 利朗(2年/東福岡高校)
3.平山 風希(1年/大分東明高校)
4.小林 光晴(2年/福岡高校)
5.萩原 武大(4年/茗溪学園高校)
6.野島 信太郎(3年/東海大学付属大阪仰星高校)
7.久我 真之介(2年/早稲田実業学校高等部)
8.米倉 翔(3年/修猷館高校)
9.川端 隆馬(1年/大阪桐蔭高校)
10.島田 隼成(2年/修猷館高校・Mt Albert Grammar School (NZ))
11.西浦 岳優(2年/東福岡高校)
12.黒川 和音(4年/茗溪学園高校)
13.金子 礼人(4年/西南学院高校)
14.鈴木 寛大(3年/倉敷高校)
15.田中 大斗(2年/早稲田実業学校高等部)
16.田中 健心(2年/桐蔭学園高校)
17.石原 遼(1年/桐蔭学園高校)
18.荒田 明彦(4年/函館ラ・サール高校)
19.紀伊 龍二(4年/早稲田実業学校高等部)
20.駒井 良(1年/東海大学付属大阪仰星高校)
21.大賀 雅仁(3年/桐蔭学園高校)
22.森田 倫太朗(3年/報徳学園高校)
23.平野 仁(2年/法政大学第二高校)