明治戦ポイント

明日31日あたりにメンバー発表だろうか。メンバーについては慶應戦と大きくは変わらないだろう。

試合のポイントはどれだけスクラムに耐えられるかと山沢君のクリエイティブなプレーへの対応、この2つである。

スクラムに関しては、実際に組むスクラムでどれだけ耐えられるか+スクラムの機会をどれだけ減らしていけるか。

まずは、ペナルティをしない。自陣でのノッコンをしない。

2点目の山沢君の対応は難しい。対抗戦の相手プレイヤーの中で1番変幻自在の判断、プレーをしてくる。型にはまってないからこそ、対策ができない。キック、ラン、パスなど、どれもレベルが高く、彼のプレー選択についても絞りづらいので、ディフェンスが中途半端になり崩されてしまうと明治の思惑通りとなる。幸い慶應戦で古田君がクリエイティブなプレー選択で攻撃にアクセントをつけていて、それに対してなんとか順応できていたので、その対応の延長線上となるか。

アタックに関していえば、慶應よりはディフェンスは少し穴が出てくると思われるので、早稲田のアタック力を考えるとトライ3~4本は取りたい。そして、相手を3本以下に抑える。試合運びとしては、対抗戦と同じく、先行逃げ切り、取れるところでとって突き放しておくこと。後半多くの選手が明治の重さがボディーブローとなり、脚がつっていたし、乗ってきた明治の勢いは会場の後押しもあり手がつけられない。

結論、不用意な反則やイージーハンドリングエラーで相手の得意なシチュエーションをつくらない。

山沢君に対して、エリアマネジメント合戦に、岸岡君+バックスリーで冷静に対処する。

ディフェンスは今まで通りに愚直に行くといったところとなる。