斎藤君の試合コントロール(慌てない試合運び)

斎藤君の3年時、4年時のプレーをみたがだいぶ落ち着いて周りを見ながらコントロールしている。

ただ早くボールをだすだけではない。
ハイパントもよく使うし、ラックを落ち着かせて、テンポや間合いを作っているので受け側よボールキャリアがミスなくスピードをもって走り込める。

今年のようにとにかく早く精度が低くても容易されたプレーを遂行しようというよりは、落ち着いてまわりの状況を見て考えて最適な判断を一つずつ繰り返してプレーすることが重要である。

岸岡も含めて、状況や受けての体制が悪い場合は無理せずボールキープの選択肢をとり、前への推進力は個人個人のボールキャリアを信頼している。

フォワードもバックスもゲイン出来ると力のあるメンバーが揃っているので1人1人の力を使いつつ綺麗に一気に崩すのではなく、やはり地道に継続して空いたスペースで勝負する基本に立ち返ってはどうか。

難しいプレーでボールを失い、陣地も失い、流れも失い、点数も失うの負の連鎖の繰り返しが多い。

競合相手ではミスやターンオーバーでアンストラクチャー状態でボールを渡してしまうと間違いなくビッグゲインやスコアを許してしまう。しっかりと形を作りながらのプレーを心がけてほしい

帝京戦試合の入りディフェンスは非常に良かった。もう一度基礎的な部分にフォーカスしてシンプルにラグビーをして接戦に持ち込んでほしい。

宮尾君も怪我の中かもしれないのでこの機会に斎藤君の大学時代のプレーを見て少し試合を落ち着かせる、自分で場を支配するような組み立てを野中君と話しながら実践してもらいたい。

斎藤君も今の宮尾君と同じくらい早く捌いていたと感じていたが、相当間を持たせている、その分ラックがめくられているシーンも多いし、ハイパントで競らせるシーンも多い。

自陣でも敵陣でもほんとに慌てないでボールも場も味方も落ち着かせている
声掛けも非常に多い

このチームはディフェンスと岸岡君のキックや斎藤君のハイパントからの規律あるチェイスで前進している

特別トリッキーなプレーもしていない